007z」で検索した結果

373件中 41〜60件を表示

ベクターでの一致

未来からの暗殺者 1.1

アドベンチャーゲーム「未来からの暗殺者」
1.常にプレーヤーの視点で画面が展開! 「3Dモドキ? アドベンチャーゲーム」2.画面のどこかをマウスクリックするだけでストーリーが進行 「極楽マウスオペレーション」3.多彩なサウンドとBGMの「マルチメディア」対応西暦2030年。世界を支配した人工知能と、反抗する人類との戦いが続いていた。人工知...

壁紙を変更するぞ 1.0 評価:1.0/5.0 (投票:1件)

フォルダ指定、時間指定するだけの簡単壁紙チェンジャー Vista対応版
他にも色々な壁紙チェンジャーがありますが、この「壁紙を変更するぞ」は色々な機能をはぶいた、シンプルなチェンジャーです売りは、面倒なファイル指定がいらない・簡単な使い方・でもそれなりに使える点です基本的に、壁紙ファイルを登録するのではなく、壁紙が入っているディレクトリを指定します、その中から、ランダムに変更されま...

WinBar 1.4

MacやWindows95のようなメニューを表示するランチャーの一種
 このソフトは画面の上部または下部に表示されるメニューでランチャーの一種です。 <機能> ・任意のアプリケーションが最大20個まで登録できる。 ・WINDOWSのアクセサリは簡単な設定(ON/OFF)で登録できる。 ・ファイル操作プログラムはフロッピーマークをクリックするだけで起動でき ...

kanakey 1.08

カナキー で IME を ON/OFF
 このソフトは、かなキーでIMEをオンオフする常駐?プログラムです。 かなで入力する人の場合、IMEを使用するのは通常かなキーを押す事から、かなキーのロック・アンロックでIMEのオンオフをすると、とても便利だと思います。 実は、PC9801 の WX2 用のフリーウェア WXKANA を使えば DOS 上では...

SomeDesk 0.20

デスクトップを6個に
これは、デスクトップを6個にするソフトです。起動時は、デスクトップ1となります。類似のソフトは沢山ありますが、これの特徴は、・デスクトップは各完全独立で6個固定(^_^;)・デスクトップからデスクトップへ窓を移動できない(^_^;)・各デスクトップにどんな窓があるかは分からない(^_^;)・・・等です。(^_^...

FILESCAT 1.07

FILES連携フロッピーファイルカタログ化(ファイルコメント管理)
FilesCatの概要 フロッピーディスク(FD)の内容(ファイル名、日付、サイズ、Filesでつけたコメント)をカタログファイルにまとめてデータベース化するソフトです。以前からFDをカタログ化するソフトは色々ありますが、コメントをつけておくことができるものはないようです。Filesによって各ディスクにファイル...

MFC200.DLL

「Microsoft Visual C++」再頒布可能モジュール「MFC200.DLL」
「Microsoft Visual C++」再頒布可能モジュール「MFC200.DLL」★ 本ファイルは、単体で再配布することはできません。 オフィシャルユーザが、開発したアプリケーションと一緒に配布する 場合に限り再配布することができます。...

NCV 1.24

NAPLPSアセンブラ
NAPLPSをニーモニックで表現したテキストファイルをNAPLPSのコードに変換するNAPLPSアセンブラです。 NCV.EXE は NAPCONV.EXE (ROY氏作) の簡易版です。常駐した状態で NEDIT から使用するためになるべくコンパクトで高速にするために機能を削ってあります。...

NCV ソース 1.24

NAPLPSアセンブラ
NAPLPSをニーモニックで表現したテキストファイルをNAPLPSのコードに変換するNAPLPSアセンブラです。 NCV.EXE は NAPCONV.EXE (ROY氏作) の簡易版です。常駐した状態で NEDIT から使用するためになるべくコンパクトで高速にするために機能を削ってあります。...

VBRUN Checker 0.1

VISUAL Basicのランタイムライブラリが動作中かどうかを確認
本 VBRUN Cheker は、その名が意味するように、あの偉大なる VISUAL Basic(以下VB)のランタイムライブラリ(VBRJP200.DLL)が動作中かどうかを確認するものです。 VB はとても素晴らしいプログラム開発言語で、拙者もたいへん重宝しております。これによって、たくさんのアプリケーシ...

VPC

Visual Basic で作成したソースコード等の管理
Visual Basic で作成したソースコード等を一括して 圧縮保存、元ソースコードの削除(選択可)などをするものです 基本的には*.MAK File の内容をパックしますが その他に *.ico file, *.* などもオプションで指定できます...

ScCut2 0.2

OS/2用 画面イメージカッター
 ScCut2.exeは、OS/2 2.0の画面を任意に切り取ってクリップボードへ送ったり、BMPファイル(Windows フォ-マット)としてディスクへ保存したりするためのツールです。 このツールは、画面上の任意の位置を切り取れるだけでなく、アクティブウインドーやオープン状態のメニューダイアログも切り取る事が...

RVDB 1.5

BMP/GIF/TIFF/JPEG対応 ビットマップ一覧表作成ツール
1. 「.BMP」,「.GIF」,「.TIF」そして「.JPG」を探して、 データベースに登録します。2. ページをめくって一覧表が見られます。3. 検索はできません。前回からの機能追加1. 「.GIF」も探すようになりました。2. 「PMJPEG」をビューアーとして使えます。使い方1. ビットマップがある...

KYUUYO.XLT 1.0

所得税自動算出機能付き 給与台帳テンプレート
このテンプレ−トはEXCEL Ver4.0 用の所得税を自動的に算出する計算式を挿入した給与台帳です。(使用方法はEXCEL Ver4.0 に従って下さい。)所得税の計算式は【平成4年4月以降分の電子計算機等を使用して源泉徴収税額を計算する方法を定める大蔵省告示】に基づいて作成しました。しかし、この算出方法では...

CTOC

CSV形式ファイルとWindowsのカードファイルを相互に変換
[目的]  このソフトはテキストファイルの一種のCSV形式ファイルとWINDOWSの カードファイルを相互に変換することを目的としています[開発の経緯]  最近はWINDOWS上でパソコンを稼動させることが多くなりましたが、DOS で動く某社の名刺読み取り機の結果をWINDOWSのカードで読ませるために作り ま...

秀丸マクロ for KTBBS 1.10

KTBBS 書き込みアシストマクロ for 秀丸
 ログファイルを秀丸で読み込んで、メッセージ中にカーソルがある状態で実行すると、書き込み用のファイルのひな型を自動的に作成します。...

DWP

OS/2用 簡易開発環境改善ツール
 このツールは、Windows用をはじめ、統合開発環境花盛りの中、OS/2にもそんなツール(環境)がほしいな!と思い作ったものです。といってもあくまでも私が欲しかった環境ですからそんなに凝ったものではありません。私が欲しかったのは私の出した本(OS/2使いこなしの第一歩)の執筆にあたり、その中で使う短いプログラ...

Turing Machine Emulator On HIDEMARU 1.00

秀丸用チューリングマシンエミュレータ
 このマクロプログラムは, 秀丸エディタ for Windows 上で動くチューリングマシンのエミュレータです. チューリングマシンは計算可能性を議論するためにTuringによって考えられた計算機の数学的なモデルで,計算理論を扱う教科書にしばしば登場します. 仮想的なテープ(シリアルアクセスしかできないメモリを...

EBconv 1.1

EB版の聖書本文を加工
  日本聖書協会・日本聖書刊行会のEBから聖書本文を抜き取った文書から、 grep 検索ができるように、1行のデータに本文を加工します。  Bible Research Center から出ている csv ファイルにも対応しています。  なお、実行には vbrjp200.dll が必要です。...

shell.mac

秀丸からプログラムを実行するマクロ
●秀丸エディタからプログラムが実行できます。●実行に成功したファイル名を履歴ファイルとして保存します。●ファイル名のところにカーソルを合わせて、マクロを実行しても、 プログラムが実行できます。●履歴ファイルを開いてないときに、マクロを実行すると、 履歴ファイルを開きます。...


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...

ベクターパスポートとは?


パソコンソフトを探すなら「Vector」
ソフトライブラリ
PCショップ

その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック