16件中 1〜16件を表示
2 ファイル内容 耐震改修標準図は、耐震改修設計特記仕様1枚、耐震改修標準仕様6枚 耐震補強標準図4枚 合計11枚で構成します
木造の金物補強を求める為のExcelデーター
【目的】 このExcelデーターは、建築基準法の改正による、木造建物の金物補強(告示1460号)を軽減させる事を目的としたものです。 【作者から】 一戸建ての木造住宅にHD金物を十数個使用している物件はざらだとおもいますが、N値計算を使用する驚くほど個数が減る事でしょう。 このデーターは、監修 建設省住宅局建築...
2012年改訂「木造住宅耐震診断・補強方法」に準拠した精密診断法のエクセル(耐震診断)計算シート
方法1のシートのバグを訂正いたしました。方法2のシートでは計算式の整理をしました。(2014年5月末時点で1,058ダウンロードになりました。関心を持っていただきありがとうございます。多くのお役に立つよう願っております。ご意見やご感想、ご指摘を忌憚なくお願いいたします。)木造住宅耐震診断・補強設計にお使いくださ...
2012年改訂「木造住宅耐震診断・補強方法」による一般診断法(精算法)のエクセル(耐震診断)計算シート
木造住宅の耐震診断の支援ソフトです。一般診断法では部分2階や部分3階の建物は必要耐力を大きめに評価します。そのため、各階の床面積を考慮した必要耐力の算出法【精算法】が用意されています。本ソフトは日本建築防災協会の一般診断法の計算プログラム「Wee2012」の計算結果を転記して【精算法】で計算するソフトです。また...
鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説に基づき、RC造梁貫通孔補強筋の算定を行う
§1 ソフトの概要 ・本ソフトは、Excel2010で作成しています。 ・本計算は、下記の資料を参考として作成しています。 日本建築学会『鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説』(2010年版) ・本ソフトは、1つのワークシートで構成されています。 [RC梁貫通孔補強]… 計算シート本体です。 ...
建築構造計算シート/ネジリモーメントに対するRC,SRC造・梁の補強筋を算定
表計算ソフト Excel を使用して、ネジリモーメント(長期・短期)に対する、RC,SRC造・梁の補強筋(腹筋・あばら筋)の必要鉄筋量が算定できます。 あばら筋については、 1)既存配筋+補強分による配筋<径,ピッチ>の出力 2)単純に補強分<%>のみの出力、いずれかを選択可 算定式なども明記しておりますので、...
エレベータ壁の圧縮応力度及び連結スラブ端部補強筋の計算
エレベータ壁の圧縮応力度及び連結スラブ端部補強筋の計算...
CADライクな入力で、2012年改訂版版「木造住宅の耐震診断と補強方法」の診断ができる
近年、宮城県沖・東海・東南海・南海地震等大地震の再来の逼迫性が指摘され、また直下型地震の襲来も危惧されており、建築物の耐震診断、耐震改修は緊急の課題です。旧版の「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」で「耐震Check!」および「耐震CheckII」を作成し、既に色々な方面で耐震診断に活用されていました。2012年...
東芝RDシリーズの予約機能を補強する機能と、HDD録音機能を搭載
AVT for RDは、東芝HDD/DVDレコーダー・RDシリーズの予約機能を補強する機能と、HDD録音機能を搭載しています。対象となるRDシリーズは、メール予約機能を搭載した機種が対象です。予約機能補強の動作原理は、 "AVT for RDが、自身に登録されたスケジュールに従って予約時間の24時間前にRD に...
円形、円形補強リングタイプ、小判形、小判形補強リングタイプについて計算する
下水道推進工の発信・到達に用いられるライナープレートによる仮設土留めの構造計算プログラム。 ●設計条件により板厚の限界深さ及び鋼材の応力度判定を表示しますのでライナープレートの選定が容易に行えます。小判形は立梁本数が2〜7本について、切梁段数は10段まで計算可能。 プログラムは随時改良・修正を行っておりますので...
ササラ桁及び補強アングルの計算
ササラ桁及び補強アングルの計算...
2012年改訂「木造住宅耐震診断・補強方法」による一般診断法(精算法)のエクセル(耐震診断)計算シート
木造住宅の耐震診断ソフトです。「総2階」の住宅と「部分2階」の住宅とでは耐震診断の計算方法が異なります。「部分2階」では「精算法」、これに対して「総2階」では名称が無いので、私は「標準法」としました。日本建築防災協会の「木造住宅の耐震診断と補強方法」では主な記述は「総2階」に向けての計算方法です。これを「標準法...
建物の耐震補強設計における鉄骨枠付きK型ブレースの計算をする
このソフトは、建物の耐震補強設計における鉄骨枠付きK型ブレースの計算をするソフトです。財団法人日本建築防災協会の既存鉄筋コンクート造建築物の耐震改修設計指針(2001年改訂版)に準拠しています。 現在、初期バージョンですので、機能の不足する部分はあるかと思いますが、皆様のお役に立てればと思い、作りました。 とり...
CADライクな入力で、2012年改訂版版「木造住宅の耐震診断と補強方法」の診断ができる
近年、宮城県沖・東海・東南海・南海地震等大地震の再来の逼迫性が指摘され、また直下型地震の襲来も危惧されており、建築物の耐震診断、耐震改修は緊急の課題です。旧版の「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」で「耐震Check!」および「耐震CheckII」を作成し、既に色々な方面で耐震診断に活用されていました。2012年...
CADライクな入力で、2012年改訂版版「木造住宅の耐震診断と補強方法」の診断ができる
近年、宮城県沖・東海・東南海・南海地震等大地震の再来の逼迫性が指摘され、また直下型地震の襲来も危惧されており、建築物の耐震診断、耐震改修は緊急の課題です。旧版の「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」で「耐震Check!」および「耐震CheckII」を作成し、既に色々な方面で耐震診断に活用されていました。2012年...
鋼製角形貯槽の板厚、補強材の計算
鋼製角形貯槽の板厚、補強材の計算形鋼データ内蔵補強材の配置は自動計算可能詳細計算書作成可能...
CADライクな入力で、2012年改訂版版「木造住宅の耐震診断と補強方法」の診断ができる
近年、宮城県沖・東海・東南海・南海地震等大地震の再来の逼迫性が指摘され、また直下型地震の襲来も危惧されており、建築物の耐震診断、耐震改修は緊急の課題です。旧版の「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」で「耐震Check!」および「耐震CheckII」を作成し、既に色々な方面で耐震診断に活用されていました。2012年...
1