597件中 101〜120件を表示
.docx形式のファイルをテキスト表示する
Word2007textviewとは、.docx形式(Word2007形式)のファイルの内容をテキスト表示する、ソフトウェアです。 さすがに複雑な図版入りの文書は無理ですが、とりあえず読んでみたいというときには使えます。...
DBF→TEXT/CSV ファイルコンバーター
xBASEのファイル形式を読んで、テキストファイルに変換する、 MS−DOS汎用ツールです。 出力形式としてCSVファイルも選択できます。...
テキストアプリを簡単に作成するためのスクリプト言語
TextScriptは、テキストアプリを簡単に作成するためのスクリプト言語です。スクリプトは、テキストファイルで作成します。テキストアプリには、テキストボックスを配置したり、背景を指定することができます。これらをレイアウトと呼び、テキストファイルで作成します。---GitHubで、サンプルの作成と公開を行ってい...
シンプルなHTMLエディタ
HyperText Editor は使いやすさを追求したシンプルなHTMLエディタです。文書作成とHTML記述だけに専念できるように、余分な機能を一切排除しました。また豊富な記憶機能を搭載しているので使い込むほど効率的なHTML記述が可能になります。本ソフトウェアは旧バージョンのためフリーソフトとして提供します...
テキストファイルで半角文字と全角文字などの文字種を統一
大文字、小文字複合しているときに片方に統一したり、半角文字と全角文字が複合している場合も片方に統一でき、ひらがな、カタカナが複合しているときの統一もできます。 Version1.4からUndo機能も搭載しました。...
複数のダミーファイルを、Excel・TEXTファイル・連番指定で作成 フォルダ作成も可
複数のダミーファイルを作るのに適したツールです。 以下の設定から任意サイズ(999Mbまで)のダミーファイルを作ります。 ・Excelに記載したファイル一覧 ・テキストファイルに記載したファイル一覧(1行1ファイル) ・画面上での連番設定 元になるファイルを指定して、そのファイルを複製することもできます。 ファ...
画像入りのSimpleTextファイルを作成するエディタ
このソフト(ReadMe Generator)とは、画像入りのSimpleTextファイルを作成するエディタです.テキストの間に画像を挿入したドキュメントを編集し、SimpleText形式のテキストファイルと読み取り専用(修正ができない)テキストファイルを出力することができます. 配付資料(マニュアルや解説書...
文字列の分割および結合
Excelのシートで処理するには、セルをコピーして、本プログラムにて処理後、Excelに張り付けて下さい。【文字分割】● 個別任意指定 : 一行づつ分割する位置をマウスにて指定します。 ● 文字数 : 先頭から指定した文字数で分割します。 ● 指定文字 : 指定した文字の前後を指定して分割します。(複数文字可)...
便利簡潔テキストビューア
フォルダ内にたくさんあるテキストファイルをざっと見たいときに使えます。拡張子マスクを使えるところが特徴です。これにより目的の種類のファイルだけを効率よく読 むことができます。テキスト形式としては、SHIFT-JISのほかに、UTF-7、UTF-8、EUC-J に対応しているつもりです。 同様のツールはあまたあり...
MS-WORD 付属の丸ゴシック体を TeX で利用する
TeX 上で丸ゴシックが使えるように jlfonts2.tex を書き換えたものです。この jlfonts2.tex を使って jlplain.fmt を作成すれば、\mgt というコマンドで丸ゴシック体が利用できるようになります。もちろん、\Huge や \Large 等で大きさもこれまでのように変えられます...
TW(タウ) TeX 統合環境
TeX専用ファイラーのようなものですというか、、、TeXを利用するための統合環境です。TWを使用することにより、本来複数のプログラムからなるTeXのシステムを統合し、ひとつのワープロソフトのような感覚でTeXを使用することが出来ます。またファンクションキーに自由に外部プログラムを登録したりすることによ...
WinTeXにかわる統合環境
TeX Stdioはインプレス社の出している「TeX for Windows」の統合環境「WinTeX」の機能を拡張してより使い勝手をよくしたものです。【特徴】 - WinTeXで使用できる機能をほとんど網羅している。(一部網羅していないところも) - TeXコマンド入力ウィンドウで、TeXコマンドが入力簡単...
秀丸からWinTeXやpTeX2.1,DVIOUT for Winのモジュールを操作できるマクロ
[マクロの概要] ○「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ」は、斉藤秀夫(秀まるお)氏が制作した「秀丸エディター for Windows 95」からTeX ソースファイルのコンパイル&プレビューを実行するためのマクロです。 ○同じ事ができる秀丸用のマクロは他にもありますが、以下に述べる事項におい...
コマンド補完型のTeXエディタ および 簡易統合環境
TeX Editor とはその名の通りTeXファイル作成支援用のエディタです。Visual Basicを初めて使った時にコマンドの補完機能はとても便利だと感じたのでこれと似たことをTeXでもできたらと思い作りました。多くの機能があるわけではありませんが、今まで普通のエディタでTeXファイルの作成をしていた方にと...
font 240dpi (6/7)
AMS-TeX font 240dpi の 6/7 です...
font 360dpi (4/7)
AMS-TeX font 360dpi の 4/7 です...
$TEXHOME/fontman/jxl4.sys のバグフィックス版
## Project : font manager Ver 3 for Human68k# Copyright : 1989,90,91,92 by Ext(T.Kawamoto)#$TEXHOME/fontman/jxl4.sys のバグフィックス版です。全角スペースを含む dvi ファイルを...
fontman,totex bug fix file
本アーカイブは、Programing Series #3 X680x0 TEX (softbank) に添付されている fontman のバグフィックスファイルが含まれています。修正された症状 ● tarticle.sty を使っていて、ドライバを起動した状況で、フォン トがみつからないときに不安定な...
ASCII日本語TeX/PTeX/NTTjTeXでASCII文字を漢字の丁度半分に
TeX はプロポーシャナル・スペーシング, ligature, kerning 等の様々な処理をしてくれるため, 非常に美しい出力が得られます。反面, 画面のイメージをそのまま出力したい場合には, これらの機能があだとなってしまう事があります。欧文だけの文書の場合は \begin{verbatim} ...
秀丸からWinTeXやpTeX2.1,DVIOUT for Winのモジュールを操作できるマクロ
[マクロの概要] ○「TeX モジュールコントロール with 秀丸マクロ」は、斉藤秀夫(秀まるお)氏が制作した「秀丸エディター for Windows 95」からTeX ソースファイルのコンパイル&プレビューを実行するためのマクロです。 ○同じ事ができる秀丸用のマクロは他にもありますが、以下に述べる事項におい...