145件中 141〜145件を表示
統計学:カテゴリー変数の選択(変数増加法)を行う重回帰分析(数量化I類)を行う
【ソフト説明】 エクセルのVBAを使って作成した、カテゴリー変数の選択(変数増加法)を行う重回帰分析(数量化I類)を行うプログラムです。【使い方】1.終了したいときには、「EXCEL終了」ボタンを押して下さい。2.プログラムをアンインストール(削除)するときには、ホリダー全体を削除して下さい。【注意事項】 本...
2変数・高次式のグラフを、x が複素数、y が実数の範囲で描画
・2変数・高次式のグラフを、x が複素数、y が実数の範囲で描画します。・x を複素数の範囲まで拡張すれば、「円」を表すと考えられている式 x^2 + y^2 = 1 が、y>1 や y<-1 においては双曲線をなすところをご覧ください。・次数が高くなった時にどのように変化するか、また、負になった時はどうか、に...
クロス集計表が得られているとき、変数どうしの関係の強さを距離に置き換えてグラフ表示
クロス集計表としては、アンケート集計の結果として得られる数表や、相関係数の一覧表や、多変量解析結果の標準化されたベクトル表などが利用できます。VBAにはロックをかけていません。自由に改変して構いません。...
2次曲線 a x^2+b xy+c y^2+d x+e y+f=0 のグラフを、係数の変化に合わせて、詳細に描画する
・2次曲線 ax^2+bxy+cy^2+dx+ey+f=0 のグラフについて、各係数を、小数点以下6桁までの精度で自由に変更しながら(マウスの左クリックで増加、右クリックで減少)、その変化を詳細に見ることができます。・交差する2直線から双曲線に変わる前後の様子や、楕円から放物線に変わる前後の様子をじっくり見てく...
高次曲線 ax^m+by^n=c (指数 m,n は整数)のグラフを、係数の変化に合わせリアルタイムに描画する
・高次曲線 ax^m+by^n = c のグラフについて、指数 m,n は整数で、また、係数a,b,cは、小数点以下6桁の精度で自由に変化させたとき(マウスの左クリックで増加、右クリックで減少)のグラフの形をリアルタイムに表示します。・例えば、a,cを 1 に、bを -1 とし、y の次数を順次大きくしていった...