325件中 161〜180件を表示
円の方程式が描く様々な模様を試すためのスタック
円の方程式:Z = X*X + Y*Y が描く様々な模様を試すためのスタックです。 模様の描画原理は、「Z の値の整数値が偶数ならそこに点を打つ」といういたって簡単な原理に従うだけです。これだけで様々な模様が描けます。 このスタックは、 FMACHYP MES( 7):【 HC 】HyperCard 入門...
娘(4歳と3歳)でも遊べるスタック
13個のアイコンを順番にクリックして、はずれを引かないようにするゲームです。点差が開くと、サイコロ押し逆転ゲームがあります。...
長者スタック
毎年発表される長者番付に出たいと思ったことあるでしょ? このスタックでそんなあなたの願いが実現します。 さぁ、あなたも長者の道に向かってGO!...
冠婚葬祭の常識を教えてくれます
KANKON総裁があなたに冠婚葬祭の常識を教えてくれます。今回は婚の巻。 これから結婚する人、媒酌人を頼まれた人、披露宴に招待された人、司会をする人、ご祝儀泥棒の人、等々結婚に関する知識が増えます。 なおこのスタックで結婚相手を見つけることはできません。それは各自でご用意くださいませ。1997年2月吉日...
覚えた単語を書き込むスタック
単語帳3.1.3は覚えた単語を書き込んでいくスタックです。 2年ほど前に作ったスタックですがときどき機能を追加したりしています。注意! ・単語帳3.1.3とTest&Index3.1.3の名前を変えないでください。 ・単語帳3.1.3とTest&Index3.1.3は同じフォルダに入れておいてください。...
もの売りの声を聞くスタック
今はあまり聞くこともない、もの売りの声を聞くスタックです。 以前『きけ、もの売りの声』というタイトルで一部の人に見ていただいたものの強化版です。(どこを強化したんだと言われそうですが) このスタックを起動する前に耳掃除をすることを強く推奨します。 しかしスタック終了後、音を聞くのは耳だけではないことを実感...
マウスをドラッグするだけで、不思議な絵が描けるスタック
マウスをドラッグするだけで、不思議な絵が描けるスタックです。Strange Drawで描いた絵を、ペイント系のソフトに取り込んでいろいろと加工すれば、結構使い道はあるかもしれません。使い方x とりあえず、ドラッグしてみてください。そうすれば、わかると思います。ボタンの説明 ・delete 描いた絵を消します...
小型犬シーズーが食べ物をさがしている所をスタックに
シーズーは、あまりほえず、人によくなつく小型犬です。妻の実家にいるとてもかわいいメス犬です。とても食いしん坊で、食べ物のある所に、トコトコとやってきます。 こたつの上に何か食べ物がないかさがしている所をスタックにしました。 ビデオをQTムービーにとりこみ、画像を1枚1枚を白黒画像に変換してハイパーカード上にと...
ビートルズの歴史をまとめたスタック
ビートルズの歴史について、簡単にまとめてみました。今後も暇を見つけては、エピソード・語録・公演記録など様々な情報を追加していき、随時アップしたいと思います。また自宅にはあまり資料が無いため、メールにて情報提供下さればとっても嬉しいです。(特にビートルズ世代と呼ばれる方のお話しなどは、更に嬉しいです。)...
クイズスタック
バラバラになった漢字を組み合わせて2文字の単語を作ってやってください。...
インチキ英会話支援スタック
英文の読み方を、誰でも読めるようにカタカナ表記に変換するスタックです。 これさえあれば、海外旅行先などで、謎の東洋人になれること請け合いです。 それがイヤな方は、英会話教室へどうぞ。...
劉禹錫の漢詩「烏衣巷(ういこう)」の写真入り学習スタック
劉禹錫の漢詩「烏衣巷(ういこう)」を写真入りの学習スタックにしました。 烏衣巷とは現在の南京市にあり、三国時代に南京(当時の建康)を都とした呉の軍隊の駐屯所が置かれたところです。 そこの兵士達がみな黒い服を着ていたため、烏衣巷という名がついたといわれています。 現在の烏衣巷の写真も、もちろん使っています。3万2...
格闘スタック
格闘スタック。 左にいるのが自分で、頭突きや炎を吐いて戦います。 暇潰しにどうぞ。 このスタックは安易版“バー○ャファイター”といったところでしょうか。 まあ、たいしたことないですけど。 CPUは意外と手強いです。 このゲームは対戦できませんし、ただただ戦うだけです。 でも、なんだか格闘ものが作りたかったので作...
タイトルが作成できるスタック
タイトルを制作しよう!!...
簡単な入力だけでいろいろな計算ができる
計算ドリルと消費税計算のセットで簡単な入力だけでいろいろな計算ができる上になんとフリーウエアなのです。...
HyperGoreのようなスタック本が簡単に作れる
『MacPower』誌96/7号にて紹介されたこともある、難しいHyperTalkのプログラミングの知識がなくても、HyperGoreのようなスタック本が簡単に作れるソフトです。あらかじめ用意したテキストを流し込み・貼り付けるだけで、しおり機能等がついた、スタック本が完成します。ハイパーカードが必要です。...
実用メモスタック
でわ、早速機能の紹介とまいりましょう。〜日付〜 日付がフィールドに出ます。 設定が色々出来るので真面目に ... る途中に止めたくなったらこれを押して下さい。 スピーチが終了します。〜このメモを即時セーブ〜 このメモスタックはオートセーブ機能付きですが、 すぐさまセーブしたい場合(または不安な場合)これを押して下さい。...
小さなアドレス帳スタック
SimpleAddressは小さなアドレス帳スタックです。 FEPに登録し切れない長さのアドレスで困ったときにそれを解決してくれるかも知れません。 それは、表示されているアドレスをクリックするだけで自動的にクリップボードにコピーされます。 そして、メールソフトの宛先にそのままペーストすればOKです。 グループの...
炎色反応のQuicktime 映像を見るツール
この「炎色反応を見る」はハイパーカードのスタックです。 ・炎色反応の解説、実験方法、炎色反応一覧、周期表、各実験映像をクリックにより自由に行き来できます。 ・映像のスロー再生が可能です。 ・同系統の色を比較しながら見ることができます。 ・映像だけを順不同に次々と見ることができます。本パッケージには映像データは含...
テンキー入力を練習するためのスタック
このスタックは僕のスタックである「Master the KeyBoard」では無かったテンキーの入力を練習するためのスタックです。...