1,059件中 181〜200件を表示
Oracle PostgreSQL MS-ACCESS の3種類のデータベースに接続してSQLコマンドを実行、結果をファイル出力する
Oracle、PostgreSQL、MS-ACCESSの操作およびSELECT文の実行結果をテキスト(CSV)、XML形式で取得できます。...
コマンド行編集,ヒストリー,別名定義機能,ディレクトリ・スタックを付加
コマンド入力の省力化のため、MS-DOS に「コマンド行編集」「ヒストリー」「別名定義機能」および「ディレクトリ・スタック」を付加する常駐型のユーティリティです。 著名な「HISTORY」や「KI-SHELL」に比べると、機能は限定されていますが、メモリに常駐するサイズがきわめて小さいことが最大の特徴です。 ...
コマンドライン版アーカイバ、lzh対応
unlha32.dllを利用したコマンドライン版アーカイブソフトです。バッチファイルで利用したりするとき便利かな。...
【PDFファイルを連結】コマンドライン・プログラム
指定された2つのPDFファイルをマージするプログラムです。 例えば、PDFファイルaaa.pdfとbbb ... 結するには別製品の「XTop」をご利用下さい。 AdobeAcrobatは不要です。 バッチ処理に適したコマンドライン・プログラム。...
【画像ファイルをPDFに変換】コマンドライン・プログラム
イメージファイルをPDFファイルに変換するプログラムです。 元のファイル形式はbmp、jpeg、tiffの3種類です。マルチtiffや CMYKのjpegも変換できます。AdobeAcrobatは不要です。 バッチ処理に適したコマンドライン・プログラム。...
シンプルでわかりやすく覚えやすい、実行ファイル単体で動くUNIXコマンド学習ソフト
シンプルでわかりやすいUNIXコマンド学習ソフトです。 問題を解いていくという形で学習を進めていきます。 出題はランダムで、用例なども表示されます。 間違えた問題の一覧表示もできます。...
Win Explorerで選択したファイル/フォルダをカレントディレクトリとしてコマンド・プロンプトを立ち上げる
Windows Explorerでファイルあるいはフォルダを選択して、マウスの右ボタンをクリックしてExplorerのコンテクス メニューをポップアップします、"ここでコマンド プロンプトを開く"メニューを選択すれば、コマンド プロンプトが立ち上がり、選択したフォルダがカレントディレクトリになっています。 ファ...
曜日、時刻指定でWindowsを再起動、終了、コマンド実行
指定した時刻にアプリケーションや任意のコマンドを実行できます。 実行は曜日指定、毎日の指定時刻に行われます。再起動や指定したフォルダのファイルを削除することなどを定期的に実行することができます。 バージョンアップでWindowsの再起動、コマンドの実行に加え"終了"も追加されました。 定期的に再起動し、指定フォ...
コマンドラインからURLを指定して、対象をローカルファイルに保存するVBScript
コマンドラインからURLを指定して、HTMLドキュメントやWebページの埋め込みコンポーネントをローカルファイルに保存します。CDO.Messageを利用します。 「オフライン作業」では、キャッシュから保存するので、キャッシュファイルの取り出しにも使えます。...
キーボードとマウスの操作をシミュレートするコマンドラインツール
キーボードとマウスの操作をシミュレートするコマンドラインツールです。 Ver1.1では実行ファイルサイズ25KBと、ますます軽くなりました。キーボードだけ、マウスだけの操作というのはあったのですが、両方を操作することができるツールが見つけられなかったので作ってみました。あまり難しいことはできません。そういうのが...
カスタムアイコンを使用した実行ファイルの作成も可能なHSP3用コマンドラインコンパイラ
●cHspCompとはコマンドラインランチャーやTeraPadなどのコマンドラインランチャー機能付きのエディタから起動して、HSPスクリプトの実行、コンパイル、およびHSPスクリプトから実行ファイル作成を行うためのソフトです。●基本機能★「obj」または「start.ax」または「(ファイル名).ax」という名...
DOSコマンドライン上で使用する簡易計算
参考までに、次に簡単な使用例を示します。input parameter like this!「WA 11 26 31」と入力し、最後にリターンキーを押します。TYPE 'WA 11 26 31' AND PUSH [RET].すると、11+26+31 の和である 68.0 という答えが返ってきます。つまり、数字...
ディレクトリ・ツリーを表示するコマンド
動作環境 : OS-9/6x09動作確認 : OS-9/6309 + FM77AV40 ただのディレクトリツリー表示プログラムです。「-k」オプションで KRBF や XOSKの漢字ファイル名に対応します。 コンパイルは Micro-C V0.2(Unoさん版)+ 自作 LIB で行いました。ソースは付属してい...
改造dirコマンド
動作環境 : OS-9/6x09 の筈動作確認 : OS-9/6309 + FM77AV40 (OS-9/6809 では未確認) dirコマンドを改造して、幾つかのオプションをサポートしたものです。改造コマンドなのでソースは付きません。小さいので、非圧縮のままです。 -a 先頭がピリオドのファイル名も表示...
CAPS等 ON/OFFコマンド ソース付き
OFF の制御が可能です。DOS窓の表示も無く、常駐もしません。コントロールできるキーは、次の5種類です。 Caps Lock Num Lock Scroll Lock カナLock 漢字...
MS-DOSプロンプト文字色・背景色設定コマンド
MS-DOSプロンプト画面の文字色と背景色を設定するコマンド。...
プロセスビューア+コマンドラインによるプロセス実行・操作
プロセスをプライオリティを指定して起動したり、起動中のプロセスのプライオリティの変更や強制終了及びウィン ... りすると便利かもしれません。 また引数無しで実行すれば、プロセスビューアとしても使えます。 全ての処理はコマンドラインからpexecを常駐させずに行うことも、プロセスビューアから行うこともできます。 コードを...
外出先から携帯などで送ったメールを伝言表示するスクリーンセーバー シャットダウンやコマンドもできる
Windowsには標準で伝言板というスクリーンセーバーが付いていますが、席を外しているときや外出しているときにその伝言を変更することはできません。 リモコンスクリーンセーバーでは、携帯電話や外出先からのメールとそのメールを読み込むOutlookを使い、伝言の変更を行うことができます。さらにコマンド/シャットダウ...
使いやすく高機能なフリーのドローツール
オープンソースなドローツールであるInkscape最新版0.45.1を、コマンドラインからも使えるようにしたパッケージです。Inkscapeは、コマンドラインオプションをつけてファイル変換を行うなどの機能がありますが、公式配布されているパッケージはGUI版のためこの機能が使えません。このため、コマンドラインから...
CSVファイルに書いてある内容に従ってテキストファイルを分割するコマンドラインプログラム 4Gbyte超対応
CSVファイルに書いてある内容に従ってテキストファイルを分割するコマンドラインプログラムです。 4Gbyte超ファイル対応しました。...