137件中 41〜60件を表示
オブジェクトファイルを逆アセンブルしてアセンブラのソースファイルを作る
オブジェクトファイル(.obj)を逆アセンブルしてアセンブラのソースファイル(.asm)を作るためのツールです。コンパイラ付属のライブラリを解析するなど、ソースが手に入らない .obj から .asm を得る目的で作りました。したがって、 これに類する目的以外のサポートはしませんのでご容赦ください。...
NAPLPSアセンブラ
NAPLPSをニーモニックで表現したテキストファイルをNAPLPSのコードに変換するNAPLPSアセンブラです。 NCV.EXE は NAPCONV.EXE (ROY氏作) の簡易版です。常駐した状態で NEDIT から使用するためになるべくコンパクトで高速にするために機能を削ってあります。...
アセンブラプリプロセッサ SAPP・RPPマクロドキュメント
アセンブラプリプロセッサSAPP、RPPのマクロの共通ドキュメントです...
BASICとアセンブラの中間インタープリタ型プログラミング言語
インタープリタによるプログラミングの演習を行えます。 オブジェクト記述はBASICとアセンブラの中間のイメージを描いていただければ分かり易いかと思います。 プログラムサイズが小さいのでフロッピーディスクなどに入れて持ち運び、現場でデモストレーションを行えます。 また、教育者の方が情報処理の基礎演習に利用される...
即実行型のアセンブラを内蔵したFORTH系の言語 16bit版
FORWARD (以後FWDと略する) は、即実行型のアセンブラを内蔵し、そこで生成された機械語を登録処理するFORTH系言語の変種です。 言語ソースは、標準テキストファイル形式になっており、常駐型市販エディタ等(Vz(*1)の事です(^^;)があれば、FWD上からソース編集が自由に出来る環境になっております...
書籍『CPUの創りかた』のCPUエミュレータ「TD4エミュレータ」用の簡易アセンブラ
話題の書籍『CPUの創りかた』(渡波郁 著、毎日コミュニケーションズ、2003)のCPUエミュレータ「TD4エミュレータ」用の簡易アセンブラです。 MASMに類似したニーモニックを用いて書いたプログラムを、「TD4エミュレータ」向けの機械語に翻訳します。...
今なお、燦然(さんぜん)と輝く6800アセンブラと実時間シミュレータ
マイクロプロセッサの原点に立ち返って6800のプログラミングをしてみましょう。実時間シミュレータは、当時 ... のプログラムも甦る。CP/Mシミュレータとともに揃えたい一品。【改訂】ASM68SIM.LZH 1.2 アセンブラに、下記のバグが発見されましたので修正を行ないました。バグ:−Lオプション(HEXファイルなし...
究極の8ビットプロセッサ6809のアセンブラと実時間シミュレータ
前作6800アセンブラ・シミュレータの基本は変えず、究極の8ビットプロセッサ6809を実装しました。6809では、インデックスアドレッシングが強化されスタック操作が自在に出来るようになったのでプログラムが容易になりました。(しかし、基本はアキュムレータとメモリとの演算に変わりありません)6809には、MIKBU...
FM TOWNS用Z-80アセンブラ
FM TOWNS用のZ-80のアセンブラです。 今やPentium?の時代ですが、手作りの電子回路の制御用のCPUとして、Z-80(またはその互換CPU)はまだまだ現役で使われています。しかし、Z-80のマシン語プログラムを組むためには、アセンブラが必要不可欠となります。 そこで、遂に登場!FM TOWNS専用...
i8086-Pentium 逆アセンブラ ソース
DIASは、i8086 〜 Pentium Pro(MMX) のマシンコードを逆アセンブルします。***************************************************************************** 書式 DIAS [ファイル名] コマンド ...
NAPLPSアセンブラ
NAPLPSをニーモニックで表現したテキストファイルをNAPLPSのコードに変換するNAPLPSアセンブラです。 NCV.EXE は NAPCONV.EXE (ROY氏作) の簡易版です。常駐した状態で NEDIT から使用するためになるべくコンパクトで高速にするために機能を削ってあります。...
MMX命令非対応アセンブラでMMX対応アプリケーションを組むためのツール
MMX命令に対応していないアセンブラ(TASMなど)でMMX命令を使ったアプリケーションを組むためのツールです.アセンブラソース内の,MMX命令をdb疑似命令を使って機械語に変換して直接埋め込みます....
Z80逆アセンブラ ラベル出力、文字列判別、ファイル出力可
Z80逆アセンブラ hoja ver 2.01 UNIX版 コマンドライン方式のZ80逆アセンブラです。 Z80CPUコードのバイナリファイルまたはインテルヘキサファイルを逆アセンブルして標準出力に出力します。 ラベル解析、文字列解析ができます。 逆アセンブルしたリストは、そのままアセンブラにかけられ...
アセンブラ用関数ライブラリ・全279関数
これはマイクロソフトのマクロアセンブラ(V5.1以上)用に作った関数のライブラリで,MS-DOS上で走るアセンブラプログラムの開発を支援するためのものです。 全ての関数がマクロによって引数の型チェックを受けるため,引数の受け渡しに伴うバグの大部分が回避出来ます。 リファレンスを添付していますが,今一つ仕様が不明...
OS/2逆アセンブラ
DOS割り込み名,Windows/OS2-API名のコメント付き ix86 命令逆アセンブラー。 対象ファイルはMZ,PE,NE,LE,LX,W3,W4タイプのEXE/DLL/VxD. これ以外は行コメント無しで処理されます。 WIN版とOS/2版がありますがどちらも対象ファイルを選びません 使用方法は "XD...
Windows 統合操作ユーティリティ - Windowsで普段は不可能なことを可能に、逆アセンブラ機能付属
WindowsWorks の主な機能を並べると …… 灰色でクリックできないボタンや、オプションボタンな ... ard (自己解凍ファイル作成ツール)の日本語化パッチ機能が搭載されています。 また、EXEファイルの逆アセンブラ機能も付属しています。 WindowsWorks はシェアウェアですが、全機能を無制限に試用す...
MC68HC11用のアセンブラ、シミュレータ、ソースジェネレータ 実機がなくても実行できる
MC68HC11を入手しましたが、開発環境がなかったのでアセンブラ、シミュレータ、ソースジェネレータを作成しました。 MC68HC11は、RAMやI/Oが4096バイト単位で任意のアドレスに割り当てられるので、シミュレータでもそのようにしています。シリアルインターフェイスで入出力するようにプログラムしたものは、...
基本情報技術者試験CASL II学習用ソフト(アセンブラ&シュミレータ)
CASL IIアセンブラのシミュレータです。プログラムを1命令ずつ実行しながら、メモリの内容やレジスタの変化を見ることができ、効率的に学習できます。 ●シミュレーションウィンドウの構成と主な機能● ・トレースビュー(プログラムリストの表示 / PCの位置表示 / BPの設定) ・レジスタビュー(レジスタ値の表示...
仮想コンピュータCOMET上のアセンブラ、CASLのシミュレータ 差分
○指定ファイルが存在しないときに再入力できるように変更○ディスク読み込み時のエラーチェックを強化○ファイル名の表示がおかしかったバグの修正○実行処理の高速化...
仮想コンピュータCOMET上のアセンブラ、CASLのシミュレータ
本ソフトは、仮想コンピュータCOMET上のアセンブラ、CASLのシミュレータです。本ソフトは、CASLを完全にはシミュレートしていません。と、いうよりも出来ませんでした。なぜなら、CASLの仕様書には実際にアセンブルして吐き出されたコードについての定義がなされていないからです。また、コード領域とデータ領域を異な...