63件中 41〜60件を表示
モデムの CI 信号を監視し一定回数以上リングしてもオフ・フックしない時にリブート
モデムのCI信号を監視し、一定回数以上リングしてもオフ・フックしない時にリブートします。WWIVの無人運転等に、利用してください。...
ファクスモデムコンバータ(マイクロコア専用)
概要 マイクロコア社のファクスモデムでWINDOWSの出力を FAX出来るようにします。 裏話 実はマイクロコア社のファクスモデム付属のLITEFAX というFAX送信ソフトウェアのプリンタファイル変換機能 が使える様にWINDOWSのプ...
ボイスモデムでプッシュ音(DTMF)解析 留守録機能付
【使用目的】 プッシュホンデテクターは、以下のDTMF(プッシュ音)を解析するた めに、開発されました。 ...
電話回線データ通信用のコンポーネント
インターネットを使わず直接パソコンからパソコンへ電話をかけてメッセージやファイルを送受信するソフトを簡単に実現するコンポーネントです...
KTXをモバイルギアMKシリーズ内蔵モデムで使うことができます
MS-DOSの定番通信ソフトKTXで、モバイルギアMKシリーズの内蔵モデムを使用することができます。 エラー訂正もおこなっており、高速に通信できます。 ソースリストも付属しています。...
もっとも早いモデム接続!(嘘)
完全なジョークソフトです、、よかったら、使ってね...
多回線LCRアダプター設置工事の番号入力をノートパソコンとモデムを使って登録する擬似ダイアラー
多回線LCRアダプター設置工事の番号入力をノートパソコンとモデムを使って登録する擬似ダイアラーです。 ノートパソコンで確認をしてから登録が出来るので失敗がありません。ログファイルを残すので、データ−ベースに変換をして工事後のメンテにも使えます。 Ver3.*よりランタイムがいらなくなり、フロッピーからの起動がで...
モデムを使用してポケットベルにメッセージ送信 (実行)
このソフトは、モデムを使用して、ポケットベルに自動的にメッセージを送信する通信ソフトです。 宛先や、宛先毎のメッセージ登録が出来るため、宛先とメッセージをリストから選択して、ダイアルボタンをクリックすると、ポケットベルにメッセージを送信してくれます。 友人の中で、ポケットベルをもっている方や、会社でポットベル...
VOICEモデムがあれば、簡単にFAX情報サービスを始めることができるソフトウェア
FAXの普及率は、いまやパソコンを追い抜き、一般家庭でも普及率は35%を突破しています。また、コンビに公 ... しくは専用の端末を購入しなければならず、予算だけでも数十万円はかかります。もう一つの方法としては、ボイスモデムを購入すればFAX情報サービス用のソフトが添付されてくることもありますが、ソフトが添付されいたモデ...
パソコンとモデムを使うダイアラー
■DIALって... 早い話がパソコンとモデムを使うダイアラーです。 (なんと高価な...なんと怠惰な...)...
モデムコマンド作成ツール
モデムのコマンドの設定が、わからないよぉっていう話しをよく聞くのでマニュアル見れば分かるのになぁ・・・・とも思うのですけど、やっぱり面倒くさいですよね。というわけで、作ったのがこの『MODEMくん』です。ただし、必要と思われるコマンドのみ対応です。...
接続しているモデムを使用し,任意のポケベルに指定されたメッセージを送信
接続しているモデムを使用し、任意のポケベルに、指定されたメッセージを送信します。以下に機能を示します。 “NTT DOCOMO”、“東京テレメッセージ”のフリーワードタイプポケベルに対応しています。もちろん、数字表示タイプでも送信可能。 送信可能なカタカナ・記号を送信用コードに変換し、送信します。ポケベル...
英語版WindowsCEで日本のモデムカードを使用する
US版H/PCマシンを日本で使う場合、日本のモデムカードが使用できなくてお困りのことと思います。 このプログラムは日本のモデムカードを使えるようにする(PnP(プラグアンドプレイ)テーブルに追加する)セットアッププログラムです。Vol.5では以下のモデムまでサポートしております。 TDK DF1414EX ...
モデムの共有とCOMポートからのTelnet接続ができる擬似COMポートソフト
NPCOMMは、ポートシェア機能とTelnet接続機能を一つにまとめた擬似COMポートプログラムです。 LAN上でモデムをシェアしたい場合や、通常のCOMポートにしか対応していない通信ソフトで、Telnet接続を行いたい場合などに使用していただけます。 ・ポートシェア機能は、同包のPortServ.exeをサ...
Web ページをキャッシュして後で再表示 モデムの共有も可能
Light Internet Proxy は、モデムの共有、Web ページのキャッシング、ダイヤルアップのリモート操作を行うためのプロキシです。簡単に使用でき、高速に動作します。何ができるのか 1.LAN 上のモデムを共有してインターネットに接続する 2.ダイヤルアップをリモート操作する 3.閲覧した Web ...
SONY社製のモデム「SMDシリーズ」のアイコン集(24個)
特殊なユーザにしか役立たないI's IconsのWindows版シリーズ。計24個。 というわけで、今回も同ユーザ以外にはなんの役にも立ちません。 【注意】.dllファイルですので、「フォルダオプション」で「すべてのファイルを表示する」に設定しないと、肝心のファイルを見ることが出来ません。...
内蔵モデムとRS-232Cポート0の切替えを行う
《概要》 このツールは、内蔵モデムとRS−232Cポート0の切替えを行うコマンドです。 やっていることはT−MENUの『通信回線設定』の『出力回線』の切替えと同 じです。 内蔵モデムとRS−232Cを切り換えて使う方は、いちいちメニューで 設定しなくても、バッチ等に組み込めば良くなります。...
Centillium社チップ搭載のNECアクセステクニカ製ADSLモデム用簡単ユーティリティー
NECアクセステクニカ製ADSLモデムが標準で提供しているAterm DIRECTSTAR クイック設定などでは、操作できないコマンドを簡単に扱うためのユーティリティーです。 ビットマップの表示と保存、各種ステータスの表示、ログファイルの表示と記録項目の設定、g.liteや各g.dmtモードへの接続モードの強制...
Centillium社チップ搭載のNECアクセステクニカ製ADSLモデム用簡単ユーティリティー
NECアクセステクニカ製ADSLモデムが標準で提供しているAterm DIRECTSTAR クイック設定などでは、操作できないコマンドを簡単に扱うためのユーティリティーです。 ビットマップの表示と保存、各種ステータスの表示、ログファイルの表示と記録項目の設定、g.liteや各g.dmtモードへの接続モードの強制...
モデムや音源で電話番号をかける
電話を自動でかけてくれるプログラムを作ってみました。始めに番号ファイルに記述しておけば、かけるときワンタッチで電話をかけられるので便利だと思います。普通のモデムからかけることはもちろん可能なのですが、モデムのない環境でも、内蔵音源でプッシュ音を出してその音で電話をかけることもできます。細かい設定は設定定義ファイ...