6件中 1〜6件を表示
社会保険事務を ”ちゃちゃっと” やっちゃおう!
■対象/誰に使って欲しいのかといいますと、、、政府管掌社会保険に加入の事業所の事務担当者■仕様/どういうものかといいますと、、、健康保険被扶養者(異動)届 届書様式のExcel版 ■特徴/どういう点がお勧めかといいますと、、、何と言っても「Excel版」これに尽きます 社会保険庁のHPでは「PDF版」しか存在し...
診療所の健康保険、労災、自賠責の紙および電子レセプト作成 '03年6月改正版
本ソフトは BORLAND C/C++ , Microsoft HelpWorkshop を用いて作成したスタンドアロンのシステムです。全くのフリーソフトで、商用利用を含めてどなたでも使えます。レセプト作成をはじめとして、集計、社保国保各種請求書、労災明細書作成、自賠責明細書、院外処方箋、学校健康センター書類作...
国民健康保険税の計算が誰でも簡単にできる
フォーム上に生年月日・前年の所得金額・現年の固定資産税額を入力することにより、国民健康保険税の計算が誰でも簡単にできます。 年齢による介護分の自動判定、年度途中の転入・転出等にともなう月割計算もできます。 デフォルトでは作者在住の市の税率等に設定してありますが,設定画面を設けていますのでユーザー側で値を自由に変...
H18年度住民税・H17年分所得税・国民健康保険税の計算が誰でも簡単にできる
簡単な入力作業で複雑な住民税・所得税・国民健康保険税の計算が同時に可能です。 また,農業収支申告用(減価償却費計算含む)の簡易計算機能,医療費控除明細書もあります。 本ソフトでは、平成18年度住民税/国民健康保険税・平成17年分所得税に対応していますが,設定画面を設けていますので,主な項目についてはユーザー側で...
視覚障害者対応「福岡市国民健康保険はりきゅう費支給申請書」作成プログラム
このプログラムは、視覚障害者およびその支援者向けのイベントに向けて、はりきゅうに携わる視覚障害者が、福岡市に提出する申請書を自分で記入出来る様に出来ないかとの依頼を受け、記入に関する部分を試験的に作ったものです。 間に合わせで作ったので、構成機器も限定してます。 また患者情報や施術履歴などの管理部分も省き、視...
2022年3月版の雇用/労災/健康/介護保険・厚生年金・所得税を計算するEXCELシート
このソフトウエアは、2022年4月版の雇用/労災/健康/介護保険・厚生年金・所得税を計算するEXCELシートです。また2001年4月以降であれば過去の計算にも対応しています。個人の給与控除額の他、1人に係る会社負担額も同時に見積っていますので、総務担当以外の方でも、「自分に係る経費はどのくらい?」等の計算にご利...
1