9件中 1〜9件を表示
地方税の延滞金を簡単に計算(分割納付・徴収猶予対応)・エクセル版/WEB版
平成11年の地方税法の改正に伴う延滞金の計算方法に対応しています。 エクセル版は通常の延滞金計算および99回の分割納付・徴収猶予時の延滞金の計算もできます。 WEB版は10回の分割納付に対応しています。...
国民年金保険料の「法定納期限」、「過年度納期限(時効)」、「追加納付期限」を計算
市役所の国民年金担当の職員の方や、未納期間や免除期間の保険料を納めている方に役立つプログラムです。 国民年金保険料の納付期限は、金融機関の休日等により、前後にずれることがあります。 ここでいう金融機関の休日等とは、土・日・祝・年末・年始のことですが、「国民の祝日に関する法律」は過去6回改正されており、他の法律・...
令和3年用源泉徴収簿、源泉徴収票、総括表、納付書表示印刷可能で、専従者7人、日雇3人の年末調整シート
源泉徴収簿(農業専従者)作成して、前期分、後期分と分かれて源泉税の納付書を 表示することができます。1月の支給額を入れると1年分計算されます。 年末調整対応しておりますが、他の業種の場合はシートや語句を修正してご使用ください。 源泉徴収票は日雇い3名分、専従者7名分です。 月額表、賞与は令和2年度以降用...
印紙税一括納付のお手伝い
日々使用する印紙税の管理台帳。 月末締めで管理台帳等を印刷すると、一括納付申告書が簡単に作成できます。...
給与・年金受給者の源泉徴収票から、収入金額・控除額・税額を入力して納付・還付税額を計算
確定申告書Aが、手書き感覚で作成できます。給与所得者及び、年金受給者の源泉徴収票から、収入金額と源泉所得税等を入力すれば、雑損控除・医療費控除などの還付を受けるためのOCR確定申告書Aが作成できます。...
事業・不動産等の所得と、医療費・扶養・配偶者等の控除額から納付税額の計算・OCR申告書の印刷
事業・不動産・給与・配当・一時・総合譲渡所得の計算と、医療費・扶養・配偶者・寄付金・雑損等の控除額から納付・還付税額の計算、OCR確定申告書Bの作成確定申告書Bが、手書き感覚で作成できます。...
公務員のための「やさしい年金」 国民年金の老齢基礎年金の受給額試算、及び過年度納付書発行を行う
作者の夫は現役の地方公務員(市役所の国民年金係)です。夫と、その同業者の方のために作りました。 窓口のお客様から「私の年金いくらぐらいになりますか?」と聞かれ、あわてて手計算をしていませんか? 「過年度の納付書を分割にして10枚作って欲しい」とか言われて、思わず社会保険事務所の電話番号を教えていませんか? 「や...
給与・年金受給者の源泉徴収票から、収入金額・控除額・税額を入力すれば納付・還付税額を計算
給与所得者又は、年金受給者の源泉徴収票から、収入金額と源泉所得税等を入力すれば、雑損控除・医療費控除などの還付を受けるためのOCR確定申告書Aが作成できます。確定申告書Aが、手書き感覚で作成...
事業・不動産等の所得計算と、医療費・扶養・配偶者等の控除から納付税額の計算・申告書の印刷
確定申告書Bが、手書き感覚で作成できます。事業・不動産・給与・配当・一時・総合課税の譲渡所得の計算と、医療費・扶養・配偶者・寄付金・雑損等の控除額から納付・還付税額の計算、OCR確定申告書Bの作成できます。...
1