252件中 161〜180件を表示
小さなウインドウのシンプルな横スクロールSTG
小さなウインドウでプレイする横スクロールシューティングです。 さらに、背景以外のキャラは白黒とレトロな作りです。 ゲームそのものは1ステージごとにボスを倒していくシンプルなものですが、得点システムに倍率がかかる形式を取っているので、プレイ次第で大きくスコアを変化させることが出来ます。...
ウインドウ内のカードをマウスで動かすカードのゲーム3種パック かなカナ、コレココ、ピタペタ
ウインドウ内にばらまかれたカード群を、それぞれのゲームルールに合わせて、マウスで移動し、ユーザーが選択設定した画像を完成させます。( コレココ、ピタペタ )あるいは、カード群をすべてウインドウの外にだします。( かなカナ )単純で簡単なゲームですので、頭の体操にはなりませんが、暇つぶしにはお役に立ちます。ゲーム...
キャラクタベースのマルチウインドウサポートデバイスドライバ
blanche.sys はキャラクタベースのマルチウインドウをサポートする PC-9801シリーズ用 MS-DOS のデバイスドライバで、最大10枚のウインドウが使用可能です。マルチウインドウである点を除いては、通常の con デバイスに似ています。...
DOSのバッチコマンドをウインドウ画面から実行させるようにしたもの
DOSのバッチコマンドをウインドウ画面から実行させるようにしたものです。バッチコマンドは8個まで記憶でき呼び出し再利用できます。 バッチコマンドへのパラメータが渡せます。バッチの内容を確認して実行できます。 出力結果をファイル化することもできます。 DOS窓を開いた後の初期化処理(デイレクトリ移動、初期設定など...
重なりあい埋もれてしまったウインドウをすばやく検索
ALTTAB.EXEは重なりあい埋もれてしまったウインドウをすばやく検索するためのデスクトップユーティリティです。NeXT風に欄外にならんだアイコンがすてきです。特にアイコン警察と併用すると使い易いでしょう。...
メモリの使用状況を、棒型のウインドウであらわす
このプログラムは、メモリの使用状況を棒型のウインドウであらわすプログラムです。 論理メモリサイズを100分割し、使用状況を図示します。(あくまでも、一つの目安と考えて下さい) 表示を、アナログか、デジタルか選べます。 デジタル表示にすると、ウィンドウへ”99%”と、使用可能なメモリ残量を表示します。(00%と...
メモリにやさしい FF風ウインドウのメニューソフト
メモリにやさしいFF風ウインドウのメニューソフトです。(^_^) 最近市販されているメニューは、プログラムを子プロセスから起動するため、メインメモリが減少し、プログラムが起動できない場合があります。そこで、仕方なくバッチファイルでメニューをつくるという方法もありますが、その場合、変更が結構面倒くさくなってしまい...
ウインドウ上でアルゴリズムの制御構造の教育を行う
ウインドウ上でアルゴリズムの制御構造の教育を行う場合のソフトウエアです。 プログラムでKaffir(原子力ロボット)に命令を与えて迷路を解かせる過程で、回数繰り返し、条件繰り返し、そして条件分岐のプログラム制御構造を学習することができます。またこれらの制御構造を通り一遍に学習するだけでなく、その必要性や、プロ...
自由にレイアウトしたウインドウプレビューを作製
Kaleidoscopeのプレビュー用途など擬似ウインドウを作ることができます。 13種のパーツを自由に配置し、動作を確認することができます。 アイコンパーツにはアイコンを切り替えたり、ドロップして登録することもできます。...
ウインドウ操作専用のアイコン集(34個)
ウインドウ操作用(最大・最小化・移動・サイズ変更など)のアイコンです。ウインドウの状態をコントロールするソフトと組み合わせてお使いください。 32x32(16色),16x16(16色),30個入り...
ウインドウが横形の「アラーム時計付きのクリップボード拡張&履歴アプリ」
■アラーム時計付きのクリップボード拡張&履歴アプリです。■普段はタスクトレイに常駐して、クリップボードの ... 入可能なボタンが、4組10個で40箇所、用意されています。顔文字や、短文をどんどん記憶出来ます。■メインウインドウが横形省スペース&常に手前に表示可能で、インターネットエクスプローラーのツールバーとほぼ同じ縦...
ウインドウのタイトルバーにポップアップメニューを追加
TitlePop は、全てのウインドウのタイトルバーにポップアップメニューを追加します。これにより、ある特定のプログラムに属するウインドウだけでなく、現在動作している全てのプログラム(Finder を含む)に属する全てのウインドウに、即座にアクセスできるようになるのです。(Mac のパワーユーザーならご存知でし...
アプリケーションの指定されたウインドウへ直接素早く移動する
「ウインドウメニュー」は小さなユーティリティーで目的は一つしかない:アプリケーションの指定されたウインドウへ直接、素早く移動する為のものです。私はかなり大きめのモニターを使用しているのにウインドウがいっぱい開いていて、背面のウインドウを探すのはなかなか面倒です。「ウインドウ」メニューがあるアプリケーションは少し...
ウインドウを常に手前に表示するように設定。システムトレイ常駐で便利に!
指定したウインドウを、ヘルプなどのように常に手前に表示するようにします。単純なソフトですが、それなりに便利だと思います。 当バージョンより、システムトレイに入るようになりましたので、目障りなフォームは表示されません。よければ、スタートアップに登録して常駐していただければ、便利ではないでしょうか。...
PMウインドウ最大化位置・サイズ抑制ユーティリティー
PMウインドウ最大化位置・サイズ抑制ユーティリティー 「マキシマイズフック」 PMウインドウを最大化したときの位置とサイズを設定します。 PMウインドウの最大化位置とサイズを設定します。この効果で、 メニューバー等の重なってしまうと困るツールへのアクセスが容易になります。また、画面端に配置したアイコンへのアクセ...
DOS用ウインドウライブラリ「lvl」を使用したパズル
equuleusは、DOS用ウインドウライブラリ「lvl」を使用したパズルです。 ☆動作条件 ・PC/AT用です。 ・DOSから起動してください。DOSプロンプトでは動きません。 ・マウスドライバは外しておいて下さい。 ・PS2マウスのみ対応です。シリアルマウス、USBマウスには対応していません。 ・ビデオカー...
キーボードでウインドウを最小化したりエクスプローラを起動させたり
ウインドウ操作ちるみさん♪ はキーボードでウインドウを操作するソフトです。 キーボードでウインドウを最大化したり最小化したり出来ます。 総てのウインドウを最大化したり、ウインドウを画面の中央に配置したりも出来ます。 エクスプローラを起動することも出来たりなんかして、 ウインドウズキーの無いアナタも安心です。...
ウインドウを半透明化にする
■ウインドウを半透明化にする使用手順 1.半透明化するウインドウに、マウスカーソルを合わせて(左/右)クリック選択 (初期設定は右クリック選択) 2.半透明化するウインドウのタイトル名が本ソフトに取得表示 3.取得表示されたウインドウを水平スクロール(左→右)にして調整■(左/右)ク...
ウインドウ画面で遊べる1面構成のシューティング (裏技有り)
ラッシュボーンが作った縦スクロールシューティングゲームです。 タバッチさん、朋さんに協力して頂いて、完成度が高くなりました!・持っているmp3をゲーム中で流すことが出来ます・コントローラ(ジョイスティック)が使えます・インストール不要、アンインストールはフォルダごと削除でOK、レジストリ未使用なので、安心して遊...
為替レートをフローティングウインドウで常にデスクトップに表示.
最新為替レートをXmethodをつかってチェックします. 外貨預金をしている個人投資にフローティングウインドウ表示で,常にチェックできます. ヒストリー,アラート機能搭載....