222件中 161〜180件を表示
Visual BASIC(Win32)用 ディスク情報取得用DLLと使用例
Visual BASIC 4.0用 ディスク情報取得用DLL 「DrvInfo.DLL For Win32」 これを使った ディスク情報表示プログラム 「DrvInfo.EXE」 同じく フロッピー情報の表示プログラム 「FPDInfo.EXE」 ●DrvInfo.DLL について...
インターフェースをVisualBasicから使えるように
EVOAPI.OCX は、秀Term Evoが装備しているインターフェースをVisualBasicから使えるようにするためのカスタムコントロールです。 今後 VisualBasic 製の 秀Term アドインアプリケーションを御使用になる場合必ず必要になる物です。 逆に言うと、VisualBasic製のアドイン...
グラフ画像を取込んで図を読みとれるVBソースプログラムを自動生成
文献、実験値などでグラフ化された画像ファイルを読みとり、グラフが読みとれるVisual Basicのソースプログラム(サブルーチン)を自動生成することが出来、しかも処理結果をグラフ化により検証する事が出来るプログラムです。 スキャナー、デジカメから得た画像データを展開し、マウス利用でデータを採取します。図の中に...
Visual Basic V6.0で稼働する蔵書管理ソフト
文庫本が知らず間に集まって、昔読んだ本をまた買ってしまったことはありませんか? こんな時の為に、蔵書を管理できるツールを作成しました。 よくソフトのサンプルとして載っていますが,それよりは機能を充実してあります。 管理番号を2種類登録できるので、本棚のレイアウトに合わせて番号の管理体系を決めれば、本棚の整理と...
Visual Basic V6.0で稼働する蔵書管理ソフト
文庫本が知らず間に集まって、昔読んだ本をまた買ってしまったことはありませんか? こんな時の為に、蔵書を管理できるツールを作成しました。 よくソフトのサンプルとして載っていますが,それよりは機能を充実してあります。 管理番号を2種類登録できるので、本棚のレイアウトに合わせて番号の管理体系を決めれば、本棚の整理と...
VisualBasicによって作成されたアプリケーションからビットマップを抽出
このソフトウェアは、VisualBasicによって作成されたアプリケーションからビットマップを抽出することの出来るソフトです。 ユーザ登録を行うと抽出したビットマップをBMP形式で保存することが出来ます。...
Visual Basi6.0の役に立つサンプルプログラム集
Visual Basic6.0 Sample Program Libraryでは以下のサンプルを収録しています。暗号化されているものは名前の前に*がついています。 Calculationフォルダ 計算をする機能(いわゆる関数電卓です) Exitフォルダ アプリケーション上からWindowsの終了〜G疋再起動など...
画面上の色をVisual C++、Visual Basic、JAVA, HTMLで使用可能な値に変換
この度は「Color Schemer LE」をダウンロードして頂き、誠にありがとうございます。「Color Schemer LE」は画面上の色を自分のプログラムに取り込みたい時に威力を発揮します。マウスカーソルで示された座標の色をVisual C++、Visual Basic、JAVA, HTMLで使用可能な...
VisualBasicで指定したサイズでファイル分割ができるライブラリ(ソース付き)
VisualBasicで指定したサイズでファイル分割ができるライブラリです。(ソース付き)...
Microsoft Visual Basic.NETからExcel 2000/2002/2003 を制御
Microsoft Visual Basic.NETからExcel 2000/2002/2003 を制御します。 ワークシートに対し、罫線やフォントの設定、印刷関連の設定などを行います。 ソースコードが公開されていますので、機能を拡張することもできます。 Microsoft Visual Basic.NETでの...
Visual Basic 6.0製ソフトを動かす必要最低限の2つのファイルをインストール
■概要 Microsoft Visual Basic 6.0で作成されたプログラムを動かすための必要最低限の2つのファイルをインストールするプログラムです。 主に、Simplayer 3 Series用に作ったのですが、 Visual Basic 6.0で作られたちょっとしたプログラムを動かすのにも使えると思い...
「右クリック」→「文字列追加」にて任意の文字列を出力することが可能
「右クリック」→「文字列追加」にて任意の文字列を出力することが可能。文字列は、テキストファイルより読込みます。テキストファイルがない場合は、日付(YYYY/MM/DD HH:MM:SS)を出力。また、日付フォーマットに対応しており、日付の出力及び複数行の文字列を出力することが可能です。...
Borland C++、HTML、RGB、Borland Delphi、MS VisualBasic の5形式に対応した色の表示、変換、解析ソフト
COLHRD は、『 Borland C++、HTML、RGB、Borland Delphi、MS VisualBasic 』の5形式に対応した色の表示、変換、解析ソフトです。 ( cl形式は表示と解析のみ対応 ) 画面をクリックすることでカラーパレットを表示し、そこから色を抽出。 結果を画面中央の表示ボックス...
HTMLやVisual Basicで扱う"#DEDED6"や"&HD6DEDE"などのカラーコードをリアルタイムで確認できるツール
色に対応したカラーコードをリアルタイムで生成するツールです。HTML,Visual Basicのカラーコードを生成できます。背景と文字との対比も可能です。...
Visual Basic Script (VBS) の便利関数集 例、クリップボード値を取得
・Visual Basic Script (VBS) の便利関数集です。 例えば、以下のような関数を含んでます。 ・指定パスがドライブ or フォルダ or ファイルか調べる ・指定ファイルまたはフォルダが既に存在するかどうかチェック ・バイト単位の自動換算 ・指定パスがショートカットかどうか調べる ・クリップ...
VisualBasic6.0で作成されたソフト専用のアクセラレータ
VisualBasic6.0で作成されたアプリケーションの起動を速くする。 VB6専用のアクセラレータ。 OS起動時に自動で立ち上がり、メモリ内に必要なランタイムを常駐するように動作します。(正確に計っていませんが、体感として速くなった気がします・・・)...
Visual Basic 2005で作成した、2つのサイコロの出目を当てるゲーム
サイコロ数当てゲームをVisual Basic 2005にて作成しました。【遊び方】 2つのサイコロの出目を決めて、「ふる」ボタンを押すと、2つのサイコロの画像が表示されて、「正解」「不正解」が、表示されます。※このゲームは、Visual Basic 2005にて作成したため、実行するには、別途、.NETFra...
MicrosoftExcel5.0徹底活用 Visual Basic入門講座(第1回)
MACLIFE誌(BNN) 1995年5月号(No.81)に掲載された Business Room これならできる! Visual Basicc入門講座 1「Visual Basicって何?」の元原稿です。文章はテキストファイル、図版はPICTファイルになっています。また図版のキャプションは別のテキストファイル...
VisualBasic用の開発支援OCX IPアドレスやPortの入力が行える通信OCX
IP Plus PortはVisual Basic開発用の、ActiveXコンポーネントです。 IPアドレスやPortの入力が行える通信OCXです。 本製品を購入前に試用する場合は、DEMOフォルダのOCXを登録して試用してください。試用版は、OCXのIP取得、Port取得ができません。 IP設定、Port設定...
Visual Basic の標準コントロールの「イベント」のみをまとめた約 300個の「イベントの動作例集」
Visual Basic の標準コントロールのうち、Visual Basic 6.0 のツールのコントロールとOLEコントロール、Formオブジェクトの、イベントの動作を体験できる、約300個の動作例集で、初心者の方、入門、初級、中級者、の方の知識の整理、また「早わかりツール」として便利で、たくさん市販されてい...