598件中 281〜300件を表示
PC-9801用差分 PART II
===============================================================================MIDI2TeX.EXE PC-9801 用差分ファイルに関する注意点=========================================...
PC-9801用差分 PART I
と言う訳で、MIDI2TeX PC-9801 用差分をお届けします :-) ほぼ思ってた通りの箇所を書き換えする事で動作可能になりました、Borlandの Compiler にありがちな機種依存部分を削除して OK でした。実際は 5 byteほど潰して NOPに書き換えただけですので差分自体は大きいですが、...
付属のユーザーズ・ガイド guide.tex の日本語訳 第1版 第2刷
MuTeX 付属のユーザーズ・ガイド guide.tex の日本語訳です。 *第 1 版 第 2 刷* jguide.tex 日本語版ユーザーズ・ガイド mu_com.tex コマンド・シート ...
速度場の数値解析データを TeX の \special コマンドに変換
このプログラムは、速度場の数値解析データをTexの\specialコマンドに変換し、Texの文書にベクトル図を貼り付けよういうものです。BFC対応です。 つまり、Texを利用されていない方にとっては、なんの利用価値もありません。...
plain2ユーザーズガイド(TeX dvi形式)
plain2のユーザーズガイドです。オリジナルのパッケージ(plain2-2.54.tar.gz)に含まれるdoc以下のファイルをplain2とASCII TeX等を用いてコンパイルした物です。...
KoreanTeX v1.2用 118dpi FONT
KoreanTeX version 1.2 中に含まれるメタフォントソースより生成したハングルフォント(PK圧縮、解像度118dpi)です。KoreanTeX の本体は FLM のライブラリに登録されています。KoreanTeXのバージョンが変わるとフォントが使えなくなることがありますので、ご注意下さい。...
On-line info reader INFO.EXE and info compiler - ドキュメント
Texinfo is a documentation system that uses a single source file toproduce both on-line information and printed output. This means thatinstead of writing t...
On-line info reader INFO.EXE and info compiler - 実行形式
Texinfo is a documentation system that uses a single source file toproduce both on-line information and printed output. This means thatinstead of writing t...
TeX で朝鮮語/韓国語を扱うためのメタフォントソース & LaTeX用マクロ
KoreanTeX(略称 kTeX)は TeX で朝鮮語/韓国語を扱うためのメタフォントソースおよびLaTeX 用マクロのセットです。従来の TeX(日本語TeX)をそのまま使い、その上でハングルを扱えるようにしたものです。 このバージョンでは、現代朝鮮語/韓国語を扱うのに必要なすべてのフォントと、中期朝鮮語...
KoreanTeX v1.2用 300dpi FONT
KoreanTeX version 1.2 中に含まれるメタフォントソースより生成したハングルフォント(PK圧縮、解像度300dpi)です。KoreanTeX の本体は FLM のライブラリに登録されています。KoreanTeXのバージョンが変わるとフォントが使えなくなることがありますので、ご注意下さい。...
KoreanTeX v1.2用 360dpi FONT
KoreanTeX version 1.2 中に含まれるメタフォントソースより生成したハングルフォント(PK圧縮、解像度360dpi)です。KoreanTeX の本体は FLM のライブラリに登録されています。KoreanTeXのバージョンが変わるとフォントが使えなくなることがありますので、ご注意下さい。...
CANDY4 to DVIOUT/DVIPRT's tpic \special driver
tex.plt は CANDY4 のファイル出力型ドライバーであり,いわゆるファイルコンバーターとは違い,図の印刷を行なう手順で tpic 形式の図を作成します.出力は dviout/dviprt ver.2.39 以降の拡張された tpicに対応しており,残念ながら今のところ dviout/dviprt 専用...
zLog用 ZPRINTをLATEXで印刷
・このソフトは、JJ1MED横林氏によるコンテストロギングソフト 『zLog』において印刷をするユーティリティ『ZPRINT』が 作成したファイルをLATEXで印刷するためのソフトです...
TeX 命令入力支援マクロ
これは、 エディタ 「WZ Editor for Windows」 でLaTeX文書のソースファイルを入力するのを支援するためのマクロです。「LaTeX」には種々のコマンドがありますが、そのコマンドを入力するときに、いちいち全部入力するのは、無駄なだけでなく、綴り間違いなどでさらに作業効率が落ちます。(...
「TeX for Winows」DDEインターフェースマクロ
TeX DDEインターフェースマクロ「TeXdde」ver0.43です。 「TeX for Windows」のコンパイラ・プレビューア及び「pLaTeX2e for Windows Another Manual vol.1 Basic Kit」に収録されている「pTeX GUI-shell」を呼び出します。 *...
画像マスクのテキスト版
本スタックは文章を数字によって読まれたくないところをマスクします。 テレビで時々あぶない発言のところでピーがかぶさるような感じを目指しました。 スタック内のWorkFieldに文章を入れてマスクしたいテキストを選択し【施錠】ボタンを押せばすぐにマスク処理がはじまります。 あくまでお遊びとしてご使用ください。カラ...
エクセルの表データをTeX形式のデータに変換
エクセルの表データをTeX形式のデータに変換するプログラムです。 シートに変換したい表を貼付けマウスで範囲を指定し、変換ボタンを押すだけでTeX形式のデータが自動作成されます。 Excel95、Excel97に対応しています。対応OSはWindows95、WindowsNTです。...
TeX ファイル作成支援のための秀丸マクロ
TeX ファイル編集中に、 \newcommand 命令をいつでも簡単に定義できます。ファイルの先頭へ戻らずに、コマンド化したい部分をマークして新しい命令を入力するだけで、自動的にコマンドを定義してくれる秀丸マクロです。...
HTMLで絵を表現
BMP,JPEG,MAGの形式の画像をHTML言語で表現します 見た目は本当に画像が貼り付けてあるみたいに見えます...
Mac用TeXに最適化(?)されたランチャー
TeXLauncherはMacintosh用のTeXに最適化された(?)ランチャーです。 \label{}・\ref{}などのコマンドを使った場合、複数回のTypeSetが必要となりますが、これに対応するために、アプリケーションの起動回数を設定できるようにしました。...