看護 数式」で検索した結果

80件中 41〜60件を表示

ベクターでの一致

機能的残気量 0.3V

Needhamの予測式から男女別の内呼吸のガス交換に役立っている空気量を求める呼吸に関する看護数式
安静時の呼気のあとに肺の中に残っていて、実際に内呼吸のガス交換に役立つ空気の量(呼気予備量と残気量の和)をいいます。Needhamの予測式は、身長・体重・年齢から求めるものです。男性の機能的残気量は身長・体重・年齢のデータ入力により空気量が容易に予測されます。女性の予測式は体表面積の指数計算のデュボアの式から求...

クロージング・ボリューム予測式 0.3

Buistの予測式から男女別クロージング・ボリュームを求め早期の末梢気道の異常を診断する看護数式
健常者で立位、もしくは座位で深呼吸をした場合、吸った空気は最初上肺野に入り、次いで中・下肺野に入ります。最大吸気に対した後にゆっくりと吐き出させると、吸気とは逆に、下肺野の気道(末梢気道)が閉じ(クロージング現象)、上肺野からの呼気が多く出現し始めます。この時からもう吐き出せない時までの空気量をクロージング・ボ...

分時肺細胞換気量 0.3

分時肺細胞換気量の有効な換気量を計算する看護数式
正常(成人)の肺胞の1分間に肺胞と毛細血管で行われている内呼吸のガスの量を分時肺細胞換気量といいます。肺胞での有効な換気量を求め、低換気か?過換気か?を鑑別する看護数式の学習。分時肺細胞換気量は、分時呼吸回数x1回換気量−死腔気量の数式から求めます。正常成人の基準値は平均6000ml/分からいずれかまたは複数の...

解剖学的死腔気量 0.3

急性呼吸不全・肺循環障害の指標を求める呼吸に関する看護数式
2ml x 体重kg ≒ 解剖学的死腔気量を求め、次いで死腔気(VD)÷1回換気量(VT)で死腔1回換気量比なる指数が求められます。この指数の正常値の0.3以下か?以上か?看護の必要性を知ります。0.6以上は人工呼吸器からの離脱は困難となります。急性呼吸不全と相関する指数であり、また肺循環障害の指標となるもので...

換気予備率

換気機能障害の程度を表わす換気予備率を計算する看護数式
換気予備率は、換気機能障害の程度を表すものです。喉頭・気管・大気管支の狭窄により十分に息が吐けない吸気性の呼吸困難が現れ、気管支喘息・肺気腫などで十分に息が吐けない吸気性の呼吸困難が現れます。その他、肺炎・肺結核・肺腫瘍・気胸・うっ血性心不全・肥満・腹水・妊娠などによる横隔膜の挙上、貧血・激しい運動・呼吸筋麻痺...

組織への酸素運搬能 0.3

各臓器の酸素消費量に関係する1分間の組織に運ばれる酸素の量を求める看護数式
脳:全血液量x12%,心臓:全血液量x5%,肝臓:全血液量x30%,腎臓:全血液量x25%,筋肉:全血液量x15%,その他:全血液量x13%です。今回は血液100mlの酸素含有量(Cao2)ml x 心拍出量(CO)l/分 = 酸素運搬能の数式を学習します。その看護数式は、※ Cao2=0.003 x Pao2...

年齢と動脈血酸素分圧(Pao2)の予測値 0.3

20歳前後より一定の割合で加齢とともに低下する動脈血液中の酸素飽和度をソルビニの式から求める看護数式
ソルビニの式による動脈血酸素分圧PaO2は前回のPaO2も年齢の入力からその理想値を求めましたが、今回は肺でのガス交換の状態は動脈血液の酸素濃度に反映します体位の変化による動脈血酸素分圧PaO2を加齢による低下を予測するものです。しかし、PaO2はすでに学習済みのように加齢とともに低下します。家族や自分自身の健...

エアートラッピング指数 0.3

気道閉塞の有無の指標を求める呼吸に関する看護数式
深く息を吸って、一気に吐き出すとき、気道の閉塞がありますと一気に吐き出しができなくて呼吸曲線に段ができ、呼出量が低い値となることがあります。これを空気の捕らえ込み(エアートラッピング)といわれ、気道の閉塞の有無を示すものです。看護数式は、((肺活量−1秒量)÷肺活量)x100です。次回の『クロージング・ボリュー...

動脈血酸素分圧(PaO2) 0.3

20歳前後より一定の割合で加齢とともに低下する動脈血液中の酸素飽和度をソルビニの式から求める看護数式
該当年齢の動脈血酸素分圧(PaO2)の理想値を求め呼吸不全の場合の改善の目標値とします。これは動脈から採血して血液の酸素量をみるため測定コストが高いのと採血の侵襲性もあります。注射などは静脈です。在宅酸素療法としてパルスオキシメーターは動脈血酸素飽和度(SpO2)は動脈のヘモグロビンの何%が酸素を運んでいるかを...

肺胞内酸素分圧(PAo2) 0.3

大気中の酸素分圧は肺胞に入ると水蒸気の飽和と血液中のCO2により低下します これを求める看護数式
数式は次の通りです。PAo2=(大気圧−飽和水蒸気圧)xFio2-(Paco2÷呼吸商(0.85)(単位:mmHg) 大気中の酸素分圧は、760mmHgx0.21=160mmHgです。これが肺胞内に入りますと、水蒸気の飽和を受けた分の分圧が低下し、さらに肺胞内で絶えず血液中から排出されるCO2により肺胞内酸素分...

気管チューブのカフ内圧の過少 0.3V

人工呼吸器の気管内挿管チューブのカフ圧が指示通りかどうかを知る看護数式
呼吸モニタのパルスオキシメータを使用していますが、それだけでは、血液中に十分酸素があるかどうかはわかりません。生命に呼吸が重要な関係にあるので、パルスオキシメータだけでは重大な見逃しがあるかも知れません。呼吸が酸素を取り込み二酸化炭素を排出しているのは呼吸モニタの気道内圧計と呼吸流量計およびカフノメータなるもの...

血圧決定要因の看護数式 0.3

血圧を決定する要因の学習と収縮期血圧の計算
いずれのご家庭にも普段の健康管理測定器として血圧計が用意されていますが、血圧の変化は心臓の収縮期と拡張期による値の変化があります。血圧が年齢の小さいほど低いのは、血管が弾力に富み抵抗が少ないためです。今回は血圧値の範囲を決める看護数式を学習いたします。動脈の内圧(側圧ともいいます:血管内から組織に向かって作用す...

血圧計マンシェットの幅の看護数式 0.3

循環器学習の基本となる血圧計のマンシェットの適切な幅を求める看護数式学習
循環器に関する看護数式をVBBScriptと日本語プログラミィングではTTSneoを使って、『看護に役立つ数式事典』著・野中広志先生の図書がお手許にあるのを前提条件として看護数式計算を簡単にできるものとしています。お忙しい医療担当の方と患者と患者のお家族を含めて医療・看護行為の根拠と看護の必要性を知るものとして...

平均血圧(0.3V)の看護数式 0.3V

平均血圧は血管内の圧力の強さ(血圧の高さ)反映しています 収縮期血圧と同時に拡張期血圧から計算
血管の血圧内圧の変化の如何は血管の弾性度に影響するものです。心拍出量、循環血液量、末梢血管抵抗の増減が血圧上昇の要因です。高血圧の原因となる疾患は褐色細胞腫や腎動脈狭窄などたくさんあります。これは直接検査されるものです。高血圧を予防するは原因となる疾患を予防、治療するための検査は高血圧症の場合は長期に管理されま...

起立性低血圧の原理(0.3V)の看護数式 0.3V

起立性低血圧の原理による起立性低血圧の有無を判定する
臥床状態から立位になるときは調圧反射が働きます。これは血液のホメオスターシスが保たれいるからです。しかし、長期臥床や循環血液量の減少、低色素性の貧血、電解質異常、降圧剤・向精神薬などの服用により調節がうまくいかず、起立性の低血圧を起こします。今回の看護数式によって頭部の血圧を推測することにより、起立性低血圧の有...

体表面積の求め方(0.3V)の看護数式 0.3V

デュボアの式と藤本・渡辺の式を同時的に計算をする体表面積計算
Vector登録ライブラリー(2000/12/25)の体表面積を求めるものに本文(事例記事)にミスワークがありました。加えて、デュボアの式=((体重kg)^0.425×(身長cm)^0.725×71.84)÷10000---(単位:平方メートル)と藤本・渡辺の式=((体重kg)^0.444×(身長cm)^0.6...

循環赤血球の量(0.3V)の看護数式 0.3V

体重kgとヘマトクリット%から循環血液量と循環赤血球を求める
循環赤血球の量=(循環血液量×Ht×0.92)÷体重kg--(単位:ml/体重kg)この看護数式の中に循環血液量という体内血液量が含まれています。この看護数式は、後日登録を予定しているものです。『体液に関する数式』taieki-5-3で取り扱う看護数式です。 血液は、有形成分(赤血球・白血球・血小板)と血漿成分...

高齢者の肺炎判定(3V)の看護数式 0.3

風邪から肺炎となった高齢者の肺炎重症度判定
年間10万人が肺炎で死亡、その死亡原因の第4位。肺炎死亡の95%が65歳以上の高齢者。81歳時の胃癌手術後は誤嚥性肺炎を注意する生活は8年の歳月を重ねました。著名高齢者の肺炎訃報を常に気にかけ肺炎は侮れないとしながらもインフルエンザ接種または肺炎ワクチン接種はしていませんでしたが、卒壽直前に高齢者の肺炎なる病気...

心胸郭比(0.3V)の看護数式 0.3V

胸部X線写真から心臓直径と胸郭の比から心臓肥大の有無を判定する
胸部X線写真で心臓の直径(x+y)と胸郭(z)の比から心臓肥大の有無を求めます。写真の心臓の直径からxとyのデバイダー測定をしますと、左心室肥大は、高血圧性心臓病・大動脈弁閉鎖不全や狭窄により、右心室肥大は、僧帽弁狭窄・肺動脈弁狭窄、肺性心・ファロー四微などで起こっているのを推察いたします。それらに伴う不整脈、...

心電図の心拍数の計算(0.3V)の看護数式 0.3V

R-R間隔が一定な時に心電図から心拍数を求め正常か異常かの判定をする
R-R間隔が一定な時に心電図から心拍数を求めます。心拍数が100回/分以上を頻脈、60回/分以下を徐脈として、その原因と疾患が判定されます。頻脈はR-R時間か0.6秒以内、徐脈はR-R間隔が1秒以上の判定基準となっています。心電図の記録用紙は5mm間隔は、0.2秒、よって1秒は25mmとなっています。縦の目盛り...


1 2 3 4

ベクターパスポートとは?


パソコンソフトを探すなら「Vector」
ソフトライブラリ
PCショップ

その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック